まちゼミとは・・・

 得する街のゼミナールを略して“まちゼミ”とは、愛知県岡崎市にて、中心市街地の商店街のお店が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミとしてスタートした事業です。
 お店の存在・特徴を知っていただくと共に、お店(店主やスタッフ)とお客様のコミュミケーションの場から、信頼関係を築くことを目的とする事業です。

みんなが幸せ事業の“まちゼミ”は三方よし

得する街のゼミナール〝まちゼミ〟は「お客様」「お店」「まち」関わるみんなの幸せ事業です。

【お客様にとって】
・無料で知識が得られる・普段悩んでいたことを解決できる
・得た知識で普段の買い物力の向上
・新しいお店の開拓、信頼できるお店が見つかる、新しい仲間との出会い などなど

【お店にとって】
・お店を知ってもらうチャンス、結果新しいお客様につながる
・お店の専門性や特色をアピール、その分野についての専門性が向上する
・商品について知ってもらうことで、お客様にその分野に関心を持ってもらえる
・ライフスタイルの提案
・お客様の声を直接聞ける、普段から相談に行ける間柄(信頼関係づくり)

【まち(中心市街地や商店街)】
・このエリアにあるたくさんのお店が紹介できる、買い回りにつながる
・お店とお店の繋がりが強くなる
・市街地エリア全体のイメージアップにつながる
・安心・信頼できる街をPR、行きたくなる街になる

以上、岡崎まちゼミの会HPより引用させていただきました。